信州を愛する全ての人の笑顔の為に!
北アルプスの絶景に癒される鍼灸salon
やまのはり灸院では
地域医療への貢献と健康寿命の延伸を
目指してお客様と共闘します。
”岳に行きたい!” 登山を愛する父が名付けた名前。”岳之(たけゆき)”
岳之を「やまの」と読ませて屋号としました。この土地に相応しい名前と自負しています。
「岳のまち おおまち」縁もゆかりも全くなかった大町。
たった一度の観光で、お水の美味しさ、北アルプスの雄大な景色に一目惚れ。
土地とそこに暮らしていた人との尊いご縁が重なり、東京都品川区より移住してきました。
農ある暮らしも実践したいと家庭菜園を夫婦で始めました。地域の方々是非ともご指導ください。
学生時代の怪我、32歳の大病。その快復と養生には常に鍼灸治療が寄り添ってくれました。
故にこの治療の感動と素晴らしさを苦痛を抱える「あなた」にお届けしたい。
令和6年3月まで15年間、さいたま市内の鍼灸師養成校で専任教員を勤め、
1200人以上の卒業生の人生に関わりました。
同年4月から長野市の信州スポーツ医療福祉専門学校にて非常勤講師を勤める傍ら、
令和7年1月、大町市社地区にて「やまのはり灸院」をKICKOFFしました。
冬の大町、自己治癒力を引き出す免疫力向上において鍼治療はもちろん、
ほわ~っと温もる、時にチリっと熱さも魅力のお灸がおススメです。
略歴
1992年~1995年 習志野市立習志野高校 卒
1996年~2000年 國學院大學 法学部法律学科 卒
2000年~2007年 株式会社ウェザーニューズ
2004年~2007年 東京呉竹医療専門学校 鍼灸科夜間特修コース 卒
2007年~2009年 東京呉竹医療専門学校 鍼灸マッサージ教員養成科 卒
2009年~2024年 大宮呉竹医療専門学校 鍼灸科・鍼灸マッサージ科 専任講師
2024年~ 信州スポーツ医療福祉専門学校 非常勤講師
2025年1月~ やまのはり灸院 開設
主人公はお客様である「あなた」です。当院ではお客様のつらい点、改善したい問題点について、そのお立場に寄り添いまずお話をお聴かせください。
次に、予めご記入頂いた予診票+東洋医学的質問票(五臓チェック)を元にお話を伺います。
その上でお客様が目指す「成りたい自分像」日常生活・社会スタイルのベクトルを共有させてください。
お客様のコンディションを把握・理解する事こそカウンセリングの目的です。
初診時は最低30分程度お時間をいただきます。お時間に制限がある際には、予めお伝えください。
1を元につらさや痛みの再現検査を行います。病態把握を目的とした理学検査を含みます。
血圧、脈拍、体温などのバイタルサインの測定は必須で行います。バイタルサインの異常値がみられる場合は、
鍼灸治療がお客様の体調をかえって悪化させるリスクもあるためです。
予診票・五臓チェックと共に脈や舌、時にはお腹も診ることをご了承ください。
特に舌は内臓の鏡です。舌色、舌苔、舌形など調子の悪い時には、顕著に舌に異変が現れます。
また、押して痛みが強く感じられるところ(圧痛点)はお体の悲鳴を訴える重要な治療点にもなります。
そのため、痛み・つらさを訴える以外の場所のお体にも触れることも重要な診断となります。
東洋医学の利点は局所の痛み・つらさだけにフォーカスせず、お身体全体を診る医学です。心身一如と捉えて全身状態から診断根拠(証立て)としています。
1と2のステップを踏まえて、お客様が目指す「成りたい自分像」へのゴール設定に向けた治療方針をご提案させていただきます。
お話だけ伺い、治療を施すことがなければ料金は発生いたしません。
ご納得いただいた上で治療を開始します。
東洋医学って何に効くの?
鍼灸治療って怖くないの?
ご希望があれば、ご説明させて頂きます。
当院では痛い・つらい箇所はもちろん、それ以外の手足、顔・頭にも治療を施します。
遠隔部の治療理由をお客様にもご理解いただいたく事で、治療後の効果をより実感頂けるはずです。
治療初体験の際には、少々物足りないくらいの刺激量で治療をストップすることもあります。
鍼灸刺激は足し算出来ても引き算する事はできません。
長湯の湯あたりの様なだるさが治療の仇にならないためです。その点はご了承ください。
身体にはナチュラル(自然)な治療法です。薬を一切使っていません。
鍼は滅菌処理され個別パッケージされた単回使用の使い捨てのステンレス鍼です。お灸はよもぎの葉が原料の艾(もぐさ)です。
鍼灸治療に共通するのは、一言で言えば
「破壊と創造」です。
皮膚(経穴等の反応点)を上手に壊(皮膚を切る・火傷させる)して、人間が本来持つ身体を再生・再構築させる自然治癒力を引き出します。
按摩・マッサージ・指圧については、その資格を持っておりませんので、マッサージの類の手技療法のみの治療をご希望の場合には、ご依頼をお受けすることはできません。
但し、鍼灸治療のお体に触れる一環として必要に応じてマッサージの類の手技療法も取り入れます。
治療時の不快な点がございましたら、適宜お申し出ください。治療刺激に対する感受性は人さまざまです。そのご希望に沿う治療を心がけております。
超音波治療器の温熱療法です。
超音波治療器の特徴は2つ。
1.深部の患部も直接温める立体加温効果:超音波が生体組織に照射される際に生じる熱で、温熱作用を発生させ、超音波が到達している範囲を立体的に温めることができます。
2.1秒間に数百万回のミクロマッサージ効果:1秒間に100万回(1MHz)/300万回(3MHz)の高速度ミクロマッサージにより、深部に直接刺激を与えることができます。
(以上、伊藤超短波HPより)
身体表面から3~11cm程度に超音波の振動による摩擦熱とマッサージ効果を期待するものです。
いたずらに深いところまで鍼を刺すことは、内出血や組織損傷のリスクになります。お客様の刺激負担を軽減させ、手や鍼では届かない深部に治療効果を届けることが出来る点が最大のメリットです。
吸角(カッピング)療法の効果のうち2つだけ紹介します。
1.整形外科疾患に対する効果:
血管の拡張作用と血液循環の改善(活血作用)が期待されます。
吸角内の陰圧 → 局部組織の充血・腫脹 → 皮下の毛細血管の拡張 → 血流増加 → 鎮痛作用
肩こり、腰痛、肩痛など筋・筋膜性の疼痛に効果を発揮します。
2.内科疾患に対する効果 :
解熱効果が期待できます。吸引時にガラス瓶の吸引ヵ所に発汗作用があります。風邪のひき始め、
呼吸器疾患(鼻・喉)の変調から頚の後ろがブルっと来る悪寒発熱時には、急性処置(去風作用)としておススメです。
背中の強張りを抑え呼吸が楽になることを実感ください。
背中に痣様の痕が赤紫色に1~2週間程度残ります。その点はご了承ください。